BLOG

2月3日は節分、そして2月4日は立春。暦の上ではもう春がやってきますが、この時期は年間を通じて一番寒い時期でもあります。子ども達は北風が吹いていても、霜柱があっても寒さに負けずに園庭に飛び出していきます。またこれからは本格的な雪シーズンですが、白い息を吐き、頬を赤くしながら友達と遊んでいる姿を見ると、体も大きくなり本当にたくましさが出てきたことを嬉しく思います。さて、子ども達は残り2か月で卒園・進級となります。1人ひとりの成長を振り返り、生活面での自立ができているか確認しながら意欲や自信につなげていきたいと思います。ご家庭でも1人ですることがきちんとできているか、また増えているか確認しながら見守ってあげて下さい。

お 知 ら せ と お 願 い で す

1、2/2(木)より朝の会終了後に体操・ジョギングが始まります。

2/2より子ども達の体力向上を目的として、今年も縄跳び練習と並行して、朝の体操とジョギングによるトレーニングが始まります。4回の予定で実施します。寒い冬の時期こそ体を鍛える絶好のチャンスですね!

2、2/3(金)節分会・豆まきを行います。

節分は「季節を分ける」という意味で立春の前日となっています。旧暦では立春が年の始まりを表すので節分は大晦日にあたります。そして新年を迎えるにあたり邪気を払う意味から豆をまいたと言われています。今年も本堂でお浄めをした豆と自作の面を用意し、ホールで園児たちが恐い思いをしないように赤鬼、青鬼に対して「鬼は外、福は内」の大きな声で豆をまきます。またお面を家に持ち帰りますので、ご家庭でも豆まき後に年の数または年の数プラス1の豆を食べて、子ども達の今年1年の無病息災を願ってあげて下さい。

3、2/8(水)2月誕生会が開催されます。

2月の誕生会を開催します。記念写真をホームページにアップしますのでご覧下さい。ご家庭でもお子様の思い出に残る日になりますようお祝いして下さい。

4、2/10(金)子ども達が大好きな「お店屋さんごっこ」を開催します。

子ども達が大好きな遊びの1つに「ごっこ遊び」がありますが、今年も朝の会終了後に、クラスごとにホールにて「お店屋さんごっこ」を開催します。お店屋さんごっこは、遊び方のバリエーションも広く男女問わず楽しむことができます。また遊びとして楽しいだけではなく、様々な学びにもつながっています。先生方や友だちとのかかわりの中からやりとりを楽しんだり、おもちゃのお金を使いながら、社会や経済の仕組みについて学んでいきます。今年も子ども達と親しみや関わりを深め、愛情や信頼関係を育てながら楽しく開催していきたいと考えています。

5、2/15(月)涅槃会(ねはんえ)を開催します。

今から約2500年前の2月15日は、のの様(お釈迦様)が亡くなられた日(涅槃会)です。玉泉幼稚園では涅槃会の日にお寺の本堂で、のの様の供養をします。そして、のの様が最後に残した言葉「自灯明」(自らの心に明かりを灯し、自らを大切にする)、「法灯明」(のの様の教えに学ぶ)のお話をして、わがままやいじわるの心がなくなって優しい心を持つことの大切さを教えています。また玉泉幼稚園では 毎年4月8日の、のの様の誕生日(花祭り)ではお花に飾られたお堂「花御堂」(はなみどう)に祀られたお釈迦様にひしゃくで甘茶を注いで拝みます。花御堂はお釈迦様が生まれたといわれる園をかたどったもので、春の花々で美しく飾られます。涅槃会・花祭りは、どちらも子ども達の健やかな成長を願う行事です。ご家庭でも子ども達にお話をしてあげて下さい。

6、2/28(火)今年度最後のリサイクルデーです! ぱんだ組とりす組が担当です。

毎月実施しているリサイクルデーも今回がいよいよ今年度最後となります。これまでの皆様のご協力に感謝致します。通園バスをご利用のご家庭につきましてはバスをご活用下さい。ぱんだ組、りす組の役員の皆様よろしくお願いします。

2023年(如月)2月の主な行事

朝礼 預かり保育
体操・ジョギング① 預かり保育
節分会(本堂)👹 預かり保育
立春 
預かり保育
体操・ジョギング② 預かり保育
2月誕生会 預かり保育
体操・ジョギング③ 預かり保育
10 お店屋さんごっこ 預かり保育
11 建国記念日 🎌
12
13 預かり保育
14 体操・ジョギング④ 預かり保育
15 涅槃会(本堂) 預かり保育
16 預かり保育
17 預かり保育
18
19
20 預かり保育
21 年長組 帝京平成大学サッカー教室 預かり保育
22 預かり保育
23 天皇誕生日 🎌
24 預かり保育
25
26
27 卒園式予行 預かり保育
28 リサイクル(ぱんだ🐼組・りす🐿組) 預かり保育